2013年05月10日
2013年05月09日
2012年11月30日
晩秋
最近は寒気の影響でしょうか、天気があまり良くなく本気で寒くなってきました。
奇跡的にこの満月の夜は、お月さまが顔を出してくれました。
~晩秋の満月~

『~水面に映るイチョウの木~』 の葉っぱですが、この数日であっという間に散っていました。
~虫食い紅葉~

さすがにこの時期ななると、きれいな紅葉の葉はあまり残っていません。
~明け方の番匠川~

奥に、第二佐伯大橋があります。
夜明け前に、カメラ片手に番匠川の堤防を歩いておりますが・・・
そろそろ不審者扱いされそうです・・・
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
奇跡的にこの満月の夜は、お月さまが顔を出してくれました。
~晩秋の満月~
『~水面に映るイチョウの木~』 の葉っぱですが、この数日であっという間に散っていました。
~虫食い紅葉~
さすがにこの時期ななると、きれいな紅葉の葉はあまり残っていません。
~明け方の番匠川~
奥に、第二佐伯大橋があります。
夜明け前に、カメラ片手に番匠川の堤防を歩いておりますが・・・
そろそろ不審者扱いされそうです・・・
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年11月19日
ひと雨ごとに寒くなる
11月17日の土曜日、従兄弟の結婚式で大分まで行ってました。
が・・・
天気は雨・・・ 二人の新しい門出を祝すかのように・・・
11月18日の日曜日、前日の天気がウソのような見事な秋晴れでした。
~心地よい秋晴れ~

朝の犬の散歩中でしたが、空気も冷ややかでした。
~水面に映るイチョウの木~

番匠川のほとりのいつもの散歩コースにある溜池ですが・・・
実は小汚いです・・・
~色づく紅葉~

紅葉も山の麓まで下りてきて、一気に見頃となっております。
あ、ちなみにこの写真は番匠川近傍の、散歩コースで撮ってます。
~秋晴れ&紅葉~

見事な紅葉ですが、実はこの写真・・・
ご近所さんの敷地内にある紅葉を、勝手に撮影して無断で掲載しております。
この時期、ひと雨ごとに寒くなっておりますが・・・
実は我が家の愛犬・・・
暑いのが大の苦手のくせに、寒いのも苦手であります・・・

毛布が大活躍で、二人にとって手放せないアイテムとなっております。

暖房も入れて~!!! ってか!!!
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
が・・・
天気は雨・・・ 二人の新しい門出を祝すかのように・・・
11月18日の日曜日、前日の天気がウソのような見事な秋晴れでした。
~心地よい秋晴れ~
朝の犬の散歩中でしたが、空気も冷ややかでした。
~水面に映るイチョウの木~
番匠川のほとりのいつもの散歩コースにある溜池ですが・・・
実は小汚いです・・・
~色づく紅葉~
紅葉も山の麓まで下りてきて、一気に見頃となっております。
あ、ちなみにこの写真は番匠川近傍の、散歩コースで撮ってます。
~秋晴れ&紅葉~
見事な紅葉ですが、実はこの写真・・・
ご近所さんの敷地内にある紅葉を、勝手に撮影して無断で掲載しております。
この時期、ひと雨ごとに寒くなっておりますが・・・
実は我が家の愛犬・・・
暑いのが大の苦手のくせに、寒いのも苦手であります・・・
毛布が大活躍で、二人にとって手放せないアイテムとなっております。
暖房も入れて~!!! ってか!!!
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年11月03日
秋の夜長に・・・
仕事から帰り、家で一杯ビールを飲み、愛犬“さくら”と“みるく”の散歩に行く頃・・・
あたりはすっかり暗くなっております。
~月の出~

山の上にある雲の向こうにお月さまが隠れております・・・
~栗名月~

満月の河への映り込みがなんとも綺麗です・・・
~紅葉~

こんなこともやっちゃいました・・・
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
あたりはすっかり暗くなっております。
~月の出~
山の上にある雲の向こうにお月さまが隠れております・・・
~栗名月~
満月の河への映り込みがなんとも綺麗です・・・
~紅葉~
こんなこともやっちゃいました・・・
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年10月24日
オリオン座流星群にトライ!!!
10月21日の深夜・・・
一時間ほどオリオン座の見える方角へレンズを向け、30秒ほどの露出でシャッターを切り続けましたが・・・
肉眼で一つだけ流星を確認することはできたものの、その姿をフレームに収めることはできず・・・

寒くなったのでその場を退散しました・・・
帰ってみると、我が家の愛犬たちも・・・

あきれた感じでお出迎え・・・
今度は君たちも一緒に行くかい???
それではまた・・・
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
一時間ほどオリオン座の見える方角へレンズを向け、30秒ほどの露出でシャッターを切り続けましたが・・・
肉眼で一つだけ流星を確認することはできたものの、その姿をフレームに収めることはできず・・・
寒くなったのでその場を退散しました・・・
帰ってみると、我が家の愛犬たちも・・・
あきれた感じでお出迎え・・・
今度は君たちも一緒に行くかい???
それではまた・・・
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年10月07日
秋の花といえば・・・
今日は天気も良かったので、子供たちと一緒に家から徒歩30秒の場所へコスモスの撮影に・・・

そこへ、ツール・ド・佐伯に参加中の自転車乗りたちに遭遇・・・

これからはこの光景も佐伯の風物詩となりそうです。
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
そこへ、ツール・ド・佐伯に参加中の自転車乗りたちに遭遇・・・
これからはこの光景も佐伯の風物詩となりそうです。
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年10月01日
中秋の名月
台風一過できれいなお月さまが顔を出してくれました。
が・・・
月の写真だけではあまりにもしつこいので・・・(^^;

番匠川の堤防に咲いていた、終わりかけの彼岸花を重ねてみました。
朝晩も肌寒くなり、すっかり秋めいてきましたが・・・

子供たちは元気に遊んでおります。
皆様も体調をこわさぬようお過ごしください。
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
が・・・
月の写真だけではあまりにもしつこいので・・・(^^;
番匠川の堤防に咲いていた、終わりかけの彼岸花を重ねてみました。
朝晩も肌寒くなり、すっかり秋めいてきましたが・・・
子供たちは元気に遊んでおります。
皆様も体調をこわさぬようお過ごしください。
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年09月02日
ブルームーン
ひと月の間に来る2回目の満月のこと・・・
実は約3年間隔で起こる、意外と貴重な現象らしいです。

別に月が青く光るという現象ではありませんが、せっかくなのでちょっと青っぽく撮ってみました。
満月は太陽の光が正面から当たってるせいか、どうも立体感が出ません。
相変わらず手持ち撮影なので、真夜中なのに10回くらい撮り直しました。
怪しいおじさんです(^^;
しかし・・・

これはやりすぎ・・・
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
実は約3年間隔で起こる、意外と貴重な現象らしいです。
別に月が青く光るという現象ではありませんが、せっかくなのでちょっと青っぽく撮ってみました。
満月は太陽の光が正面から当たってるせいか、どうも立体感が出ません。
相変わらず手持ち撮影なので、真夜中なのに10回くらい撮り直しました。
怪しいおじさんです(^^;
しかし・・・
これはやりすぎ・・・
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年08月25日
静かな夜・・・
今日は、長女である娘Aが人生初のお泊まり保育であります。
久しぶりに静かな夜を過ごしておりますが、少し寂しい気がしないでもありません・・・

三脚を使わずに手持ちでの撮影ですが・・・
このカメラのクオリティには驚かされます。
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりに静かな夜を過ごしておりますが、少し寂しい気がしないでもありません・・・
三脚を使わずに手持ちでの撮影ですが・・・
このカメラのクオリティには驚かされます。
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年08月22日
暗闇の中・・・
先ほど、職場から緊急呼び出しを受けました。(珍しくないこと)
その帰り、暗闇の中、微動だにしない鳥を発見!!!

イソシギでしょうか・・・???
三脚を持ち合わせてなかったため、カメラを地面に置いて撮影しました(^^;
相変わらず記事とは関係ありませんが・・・
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
その帰り、暗闇の中、微動だにしない鳥を発見!!!
イソシギでしょうか・・・???
三脚を持ち合わせてなかったため、カメラを地面に置いて撮影しました(^^;
相変わらず記事とは関係ありませんが・・・
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年08月19日
Night Snapshots
こんな英語があるのかどうか分かりませんが・・・
三脚を使わずに手持ちで夜景を撮影したという事で・・・

番匠川の向こう岸では、盆踊りが行われてました。
本日も記事とは関係ありませんが・・・
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
三脚を使わずに手持ちで夜景を撮影したという事で・・・
番匠川の向こう岸では、盆踊りが行われてました。
本日も記事とは関係ありませんが・・・
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年08月16日
2012年 夏
夏も真っ盛り・・・
今年は太陽の黒点が異常に大きくなっているため、冷夏になるのではという一部の専門家の予想もなんのその・・・
連日暑い日々が続いております。
そんな予想を、まるで独自の理論に基づく予想かのように、周りの人たちに説いていた自分が数ヶ月前にいたという・・・
数か月前に、初めて始めた家庭菜園も収穫の時期となりました。
フルーツトマト・・・

酸味も少なくわりと甘みもあり大量に生産されましたが、トマト自体の人気があまりないので収穫が追いつきません。
枝豆・・・

こちらは大人気! 味も甘みがありビールのつまみにもってこいですが、娘たちの食も良く生産が追いつきませんでした。 食べ尽くしてもうありません。
来年は倍くらいは植えてみたいです。
ゴーヤ・・・

現在成長中で、今後収穫予定ですが・・・ 予想以上にでかいです。
レモン・・・

いつになったら黄色くなるのでしょうか・・・
家庭菜園ではありませんが、玄関先に植えたブルーベリー・・・

今年も立派に実を付けました。
この家庭菜園の傍らに子供用のプールを設置し・・・

子供たちも夏を満喫しております。

皆様も残りの夏を満喫してくださいませ。
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

今年は太陽の黒点が異常に大きくなっているため、冷夏になるのではという一部の専門家の予想もなんのその・・・
連日暑い日々が続いております。
そんな予想を、まるで独自の理論に基づく予想かのように、周りの人たちに説いていた自分が数ヶ月前にいたという・・・
数か月前に、初めて始めた家庭菜園も収穫の時期となりました。
フルーツトマト・・・
酸味も少なくわりと甘みもあり大量に生産されましたが、トマト自体の人気があまりないので収穫が追いつきません。
枝豆・・・

こちらは大人気! 味も甘みがありビールのつまみにもってこいですが、娘たちの食も良く生産が追いつきませんでした。 食べ尽くしてもうありません。
来年は倍くらいは植えてみたいです。
ゴーヤ・・・

現在成長中で、今後収穫予定ですが・・・ 予想以上にでかいです。
レモン・・・

いつになったら黄色くなるのでしょうか・・・
家庭菜園ではありませんが、玄関先に植えたブルーベリー・・・
今年も立派に実を付けました。
この家庭菜園の傍らに子供用のプールを設置し・・・
子供たちも夏を満喫しております。
皆様も残りの夏を満喫してくださいませ。
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2012年06月02日
Garage Life “Style Coat”
今年に入って広い庭を造った我が家・・・
その一画にガレージを造ってみました。
その名も“スタイルコート”・・・
外観・・・

愛車“どんぐり2号”の保管にも最適です(^^)

基本、車やバイクを好きであったどんぐりにとって、この空間はまさに男の城であります。
今後、この場所にどんな乗り物が置かれるか、楽しみであります。
が・・・
その前に、単なる物置になる気がしないでも・・・
応援してくれるとうれしいです
↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
その一画にガレージを造ってみました。
その名も“スタイルコート”・・・
外観・・・

愛車“どんぐり2号”の保管にも最適です(^^)

基本、車やバイクを好きであったどんぐりにとって、この空間はまさに男の城であります。
今後、この場所にどんな乗り物が置かれるか、楽しみであります。
が・・・
その前に、単なる物置になる気がしないでも・・・
応援してくれるとうれしいです

↓ 愛のクリックをお願いします ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村